こんにちは。
私と私の子供のアレルギー症状がようやくコントロールできる状態になって、苦しかったですが良い知識や体験を得られました。勉強すればするほど世の中には思った以上に苦しんでいる多くの人、もっと重症な人がいるのだと実感しました。
アレルギーは現代病なので、世の中が便利になればなるほど、アレルギー患者は増え、かつ重症化しやすい傾向にあるのではと確信しています。
ですので私達家族が見知った事を少しでもお伝えし、アレルギーの苦しみが少しでも減らすことができればと思い、ブログを始めました。
ブログを書くことで自分の頭が整理され、家族や周囲の人との会話も増えたなぁと思います。とてもいい効果です。
私は現在、アトピーが一番生活に影響が出ます。食物アレルギーや喘息、花粉症は避けることと体をある程度強くすればどうにかなります。食べ物や外部からの刺激によるアトピーだけはまだ症状に波があります。確信犯でかゆくなるとわかって食べているのですが....。
アレルギーをどうコントロールすべきかは何度も書きましたが、栄養と睡眠と運動の三輪車をいかに質をよくしながらバランスをとっていくかで決まります。そのために、まずできることは自分のことをもっと理解すること、読書することだと思います。
症状にはかならず原因があります。因果応報です。コケたら擦りむくのと同じように、何かを食べるか接するかなどしてかゆみが起こります。それらをじっくり観察してください。アトピーの原因は色々ありますので一つ一つ丁寧に感じて、少なくとも4ヶ月以上の期間で見ないとわかりません。医者に行ってステロイド塗って治る人が大半です。でもなぜ症状が出なくなったのかも考えてほしいです。違う部分が無理をしているはずです。
薬でなく、自身の心と体でアレルギーに立ち向かうのがアレルギーをコントロールする一番の近道だと思います。
あとは読書です。アレルギーに関する本を何十冊と読めば、かならず共通項が見つけられるはずです。自分に合う治療法はこれかなぁというのもわかってくると思います。これが原因なのではないかというのもわかるはずです。図書館に行けば無料で読めますし、他の図書館から取り寄せしてあらゆる本が読めます。無料です。
それらができたら、運動して汗かきまくって良いもの食べて早寝早起きです。これで病気知らずになるはずです。
これからもアレルギーの方が少しでも元気を取り戻せるようなものを勉強し、体験し、お伝えできればと思っておりますので参考にしていただければと思います。
何か気になることなどリクエストもお待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください。押し売りも意見の押しつけもするつもりはありませんので心配ご無用です。あくまでも個人的見解として捉えていただき、良さそうな部分をご自身の生活に取り入れていただければと思います。
どなたかに参考になれば幸いです。