こんにちは。
アトピーを含めたアレルギーについて絶賛勉強中なのですが、改めてアレルギーの治療方法は様々あるなと感じています。
結論は、人によってアレルギーのコントロール方法は千差万別なので色々知って試していき、自分に合うものを探すのがベストということを言いたいです。
私は、栄養•運動•睡眠の質を良くする事がアレルギーをコントロールする一つの方法であると考えています。
しかし、その内、栄養である食生活の見直しよりもストレスなく過ごすことを優先すべきという意見もあります。確かにストレスをなくすだけでもかなり快復する方が実際にいらっしゃるので正しいと思います。そのとき食べたいものを食べたいだけ食べることを優先するという考え方です。こちらの方が抑圧も小さく楽です。
食生活は気にせず、運動や睡眠・スキンケアを工夫することでアトピーが快復していく方もいるかもしれませんが、私がこの方法をとって脱ステをやっていたら、もっと長い期間かゆみで苦しんでいただろうなと思いました。
今は、家族の助けによってアトピーの主な原因である砂糖、小麦粉、質の良くない油は極力食べない生活を送ることができています。3,4年はかかりました。ここまで来たら、昔のように冷食やアイスが半額のときに大量購入したり、安いコロッケやラーメン・菓子パンを食べるような生活には戻ることはできません。おならやうんちは臭いし、寝付き・寝起きは悪いし、夕方には顔や髪が油ギッシュになるし、頭もクリアでないし、風邪もひきやすく鼻水年中でるし、かゆみも出るしでいいことがありません。たまーに食べて「うまっ」と思って数時間後「かゆっ」というくらいが良いです。
ストレスもありました。基本的に思ったことを言わないたちで、不満や不安を溜め込みがちになります。なので少しでもストレスを感じるとかゆみが増します。交感神経が緊張してなのか、アドレナリンが出てなのか、血流がよくなってなのかわかりませんが、これがストレスによるアトピーなのかと思った場面が何十回とありました。脱ステ時期ですとそれだけでもストレス増し増しです。
そういったときも体内に不要なものがある、もしくは胃腸の調子が悪いのが原因でかゆくなっているので、ストレスがあったとしても食生活の改善をした方が早く排毒できますし胃腸の改善にもなりますので結果的にアレルギーをより早く快復できるのではと考えております。
とは思いましたが、「優先順位」は人それぞれで、例えば、
服や布団・水の見直し→
食生活の見直し→
ストレス見直し→
運動or筋トレ→
睡眠の質向上
という私が思う理想のルートが仮にあっても、この順番もできるところからやっていくというのが現実的なんだなというのが今の思いです。
とにかく、文明の利便性を目いっぱい享受しつつアレルギーの苦しみを少しでもこの世からなくしたいというコンセプトで今後も勉強していきたいと考えております。
どなたかの参考になれば幸いです。