こんにちは。
私も何回か聞かれたことがあるので言っておきたいのですが、
「アトピーはうつりません」
アトピーはウィルスなどを原因とした感染症ではなく、アトピーになりやすい体質の人がかゆくなったり治ったりを繰り返す疾患です。
医者や権威ある協会などが言っているので間違いありません。私はうつるから近寄らないでとは言われたことはありません。掻きすぎて心配されたことはあります。
ストレス、服や水に触れるなどの外部の刺激、胃腸が荒れるなどの内部の刺激など原因は様々です。
体に良くないものを代謝する能力が下手くそで普通の人のように汗や排泄だけでは足りず、かゆみを誘発する物質を分泌して掻くことで代謝します。
人にはうつさないのですが、本人は他の病気にかかりやすいです。皮膚のバリア機能が弱っており、常在菌のバランスが崩れてブドウ球菌が増えるらしいです。それによってウィルスや細菌感染しやすい状態となります。
が、アトピー自体は他人にうつりません。とは言うものの、顔中真っ赤だったり、カサブタだらけでゴツゴツだったり、ジュクジュクだったりすると誰でもギョッとしてしまいます。
私の子供の顔を知らない人が凝視したときは、私達親がその人を凝視していますので注意が必要です。
負の感情で見続けるとその親御さんが怒ったり、悲しくなったりするので、そういったお子さんを見つけた場合は優しく見て凝視しないほうが得策だと実感しています。
アトピーはうつらないですが、ある感染症が他人にうつるときの感染経路は3つあり、
がそれに該当します。それぞれどういった感染症があるかと言いますと、
空気感染する感染症 : 麻疹、水痘
飛沫感染する感染症 : インフルエンザ、風疹
接触感染する感染症 : ノロウィルス、疥癬
です。どれもウィルスや細菌、ダニなど感染する原因がちゃんとあります。
原因となるものの量や性質により感染力が異なるようです。
感染しないためには普段から健康であることが大事です。栄養•運動•睡眠のバランスで健康維持に努めれば健康優良児間違いなしです。大人でも最終的には年収UPや健康寿命が延びることが期待できます。
科学的根拠に基づいてアトピーがうつらないとわかっていても忌避されるかもしれませんが、冗談で「うつしてやるぞー」と言えるぐらい明るい気持ちでいられたらいいなぁと思います。
どなたかの参考になれば幸いです。