こんにちは。
私は、食物アレルギー、ぜんそく、アトピー持ちのアレルギー体質人間です。
2014年くらいから、食べ物、睡眠、水、マスメディア、運動などに疑問を持ち、生活習慣を改善してきました。
•精白した砂糖や小麦粉、トランス脂肪酸に代表される質の悪い油、肉をなるべく減らす
•お菓子、ファストフード、B級グルメ、コンビニやパン屋などは行かない買わない
•和食、粗食、少食を心掛け、食材は「まごわやさしい」を中心に取る
•肌に触れる衣服や寝具の見直し
•浄水した水を飲む(塩素は体内でも殺菌するため)
•運動が少ないので、筋トレや散歩、自転車に取り組む
•健康に関する勉強(免疫、代謝、消化、アレルギーなどの観点で勉強)
•新聞やテレビのニュースを鵜呑みにせず、できる限り1次情報をいろいろな面から理解する
これらをすることで、下に列挙しましたメリットが生まれました。
•体臭がなくなる、おならやげっぷが減る
•顔や髪が脂っぽくならない
•汗をかきやすくなり、体温も上がった
•病気になりづらくなった
•寝付きや寝起きが良くなった
•何をしたらかゆみが出るか大体わかるようになった
•頭も冴え、感情の浮き沈みも減った
•腰痛や寝違えなどの関節痛や筋肉痛になりにくくなった
•体重が70kgから62kgまで減り、筋肉量は逆に増えている(身長は170cmです)
全ては把握できていませんが、メリットだらけです。一番かんたんにできたのは炭酸ジュースをやめることでした。一番大変なのは肉を減らすことです。
無農薬で添加物なしの野菜は、素材だけで美味しく味付けはほんの少しで良いくらいです。今まで食べてきた化学調味料がないと食べられない栄養のない食材たちは何だったのか今では思います。
前にも同じような記事を書いたかもしれませんが、私自身が体感できたことを、ぜひやってほしいので書いてみました。
特にアレルギー体質の方にはぜひ何でも良いのでやってほしいです。医者に頼ることなく自分の意志、行動でアレルギーを改善してほしいです。
さらに普通の人より、健康で丈夫な体を手に入れ、もっと人生を楽しんでほしいです。
世の中に健康情報は山ほどありますが、既得権益が入り組んでいて中々有益な情報を選びぬくのは難しいです。
ですが、どんな収入であってもできることは必ずあるので、まずは図書館に行って10冊くらい関連本を読んでみてはいかがでしょうか。
合わせてこちらの記事も参考に読んでみてください。
blog.popaiman.org
blog.popaiman.org
blog.popaiman.org
どなたかの参考になれば幸いです。